スクールプラス

やり遂げることや
仲間意識を育てていきます。

下校後の時間を有意義に使うため、希望者にスクールプラスを開講しています。
それぞれの興味・関心を高めようと楽しく受講しています。[PM3:30〜]

英会話教室

(ECCジュニア)

『英語力』は『生きる力』へ

本当の意味でのコミュニケーションを図る力である『生きた英語』を身につける、これこそがECCジュニアの目指す『世界標準の英語力』です。

講座実施:毎週木曜日

料理教室

(パッパキッズ)

お料理コースとお菓子コースの2つのコースがあります。料理を通じて、モノの見方、気づき、気くばり、いのちの大切さなど、さまざまなことを学習します。子どもたちの「五感」を育み、新しい能力、才能を開発することを目的にしています。

料理コース

講座実施:月1回火曜日(年間10回)

お菓子コース

講座実施:月1回火曜日(年間10回)

生け花教室

(未生流)

未生流の基本を学びそこから自分達の個性を自由に発揮しています。
作品からは元気と楽しさが伝わります。

講座実施:毎週水曜日

絵画造形教室

(カワイ絵画造形教室)

自分を表現できる 個性ある子ども、
人間らしい心をもった子どもを育てたい

カワイ絵画造形教室では、画一的なものを描いたり、つくらせたりすることを目的とはしておりません。描く・つくる楽しさ、おもしろさを育てる教室です。

講座実施:毎週水曜日

体操教室

(アクバススポーツクラブ)

色々な運動を通して身体を動かすことの楽しさや「出来た」ということへの喜び、「出来る」という自信が、子どもたちの成長に大きな手助けになると確信しています。

講座実施:毎週水曜日

マリンバ教室

(本学院短期大学准教授)

マリンバ教室では、週に一度アンサンブルを楽しんでいます。

マリンバがある学校はあまりない上に、10台以上もあるのは音楽大学でも珍しいと思います。それを小学校で体験できるのはまたとない機会です。毎週、マリンバによる響きを堪能しています。年に一度は発表の機会も作っています。

講座実施:毎週木曜日(高学年)

書道教室

(泰山書道会)

講座実施:毎週火曜日

プログラミング教室

(プログラボ)

「プログラボ」ではロボット制作とプログラミングを通じて子供たちの倫理的思考力や好奇心、探究心、最後までやりゆく力を育みます。ものの仕組みやプログラミングの基礎知識を身に付けます。

講座実施:毎週水曜日

児童合唱団

児童合唱団は、4年生から6年生までの歌うことが大好きな子ども達が集まって活動しています。終業日ミニコンサート・学習発表会など学校内での発表はもとより、KEIHANクリスマスコンサート・西日本私立小学校連合音楽会への出演など、幅広く活動しています。

講座実施:月・水曜日の朝と金曜日の放課後

PAGETOP